みなさま、新年明けまして二百五十二日目、
9/9 「クックーの日」ですね。
(o*。_。)oペコッ
クックーとは、鳥のカッコウの英語名の事。
音の響きからも分かる通り、日本名も英語名も鳴き声が名前の由来と
なっています。
そして、クックーという鳴き声で言えば、代表的なものにクックークロックと
いう商品が・・・。
こちらは日本語で言うと「鳩時計」
そう、実は「鳩時計」で飛び出してくるのは、ハトではなく
カッコウだったんですね。
カッコウは別名「閑古鳥」とも言われるため、縁起をかついで
ハトにされたという経緯があるのです。
でも、クックーと言われて、まっさきに思い浮かぶのは、
「ようこそここへ、クッククック」の「わたしの青い鳥」ですよね。(^o^;)
少し時代がズレていたら、鳩時計は「青い鳥時計」となっていたかも
しれませんね。(・_・;)
では、ここからメイン記事・・・
本日の記事は、ドンちゃんのあんな姿を・・・。(^_^;)

こんなにこじんまりしたように見えるドンちゃんも、
ひとたび、ひっくり返ると・・・
・
・
・

こんな姿に・・・。( ゚д゚)
まるで、豚の丸焼きが、くるくる回されてる途中のようですね。
ププッ (*^m^)o==3
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
またのお越しをお待ちしてます。ヾ(^_^)
【関連する記事】